隠れ炎症を見逃すな!日頃の生活習慣で目指せ美肌!
皆さん、隠れ炎症はご存知ですか?
名前の通り、目に見えない内側の炎症です。
その炎症によって、知らない間に肌のエイジングが加速していることも、、、
生活習慣とお手入れの見直しで、隠れ炎症をケアしましょう。
隠れ炎症とは?
炎症とは防衛反応の1つで、刺激や異物の侵入から肌を守るために起こるサイン。
炎症はウイルスなどが体内に侵入し、発熱など一時的に発症するものと、環境やストレス、生活習慣などにより目に見えない小さな炎症が続く慢性的なものがあります。
この目に見えない小さな炎症が、加齢にともなって慢性した状態を隠れ炎症といいます。
どうして隠れ炎症は起こるの?
隠れ炎症の引き金は、生活のあらゆるところに潜んでいます。
- 不摂生な生活
- 過度なストレス
- 栄養の偏り
- 添加物の摂取 など
こうした日々のダメージが蓄積すると、慢性的な炎症へと変わります。
普段の生活から意識しよう
キレイは日々の蓄積です。
10年後、さらにもっと先のキレイのためにも、今できることから始めてみましょう。
♦メンタルケア
良質な睡眠でストレスをリセットする習慣を身につけましょう。
良質な睡眠にはメラトニン(睡眠ホルモン)。
メラトニンを分泌させるためには
- 朝起きて太陽を浴びる
- トリプトファンを積極的に取る。(トリプトファン:必須アミノ酸 納豆・ナッツ・肉・魚・バナナなど、、、)
- 適度な運動をする
- 睡眠前の電子機器の使用を避ける
♦生活習慣の見直し
- 食生活の見直し
ジャンクフードなどの酸化物を控え、ベジファーストで血糖値の急激な上昇を抑えましょう
- 適度な運動
適度な運動はストレスの発散になります。※過度の運動はストレスの原因にもなるので、要注意
- 紫外線予防
紫外線は1年中降り注ぎます。生活紫外線も蓄積すると、炎症の原因になります。洗濯物を干すとき、ちょっとの買い物のときでも日焼け止めはつけましょう。
♦スキンケアの見直し
朝晩と1日2回、365日行うスキンケア。時々見直していますか?
長年同じものを使っている方もいますが、肌はシーズンや年齢で変わるもの。
その時々で肌に合ったものが大切です。
そして、マッサージで強くこすったり(ましてクレンジングでマッサージはおすすめしません)、強いパッティングで刺激を与えたり、、、
肌の負担になることは止めましょう!
美しいお肌づくりは、毎日のお手入れだけではなく生活の見直しが大切です。
ぜひ1つからでも取り入れてみましょう。